「視聴履歴」と「視聴中」の違い
「視聴履歴」は、一度でも動画データを再生すると履歴として残ります。
「視聴中」は、再生した動画作品のシリーズが表示されます。

「視聴中」の履歴には、「あなたの番です」シリーズが表示されます。
再生していない作品が履歴に入っている?
身に覚えのない作品が視聴履歴に残っている場合、以下の原因が考えられます。
- 自動再生をオンにしている機器で再生が続いている
- 誤って再生を開始してしまった
- ご友人などの機器でご視聴された後にログアウトをしておらず、その機器で再生されている
引用:Huluヘルプセンター
自動再生がオンにしたまま放置すると、延々と再生が続いてしまうので、気になる方は設定で無効にしておきましょう。
動画を再生したら、①右上の歯車マークをタップ→②「連続再生を有効」をオフにすればOKです。
「Hulu公式サイト」と「Huluアプリ」どちらも視聴履歴は残っている
Huluは、ネットからアクセスする「Hulu公式サイト」と、スマホやタブレットにインストールする「Huluアプリ」それぞれが独立したデータになっているため、すべてのデータを削除したいなら、どちらも操作する必要があります。
Hulu公式サイトから履歴を消す
まず、
Hulu公式サイト
にアクセスをして、ログインしましょう。
右上のメニューを開き、「お気に入り・視聴履歴」をタップします。
この画面から、「視聴中」「視聴履歴」どちらの履歴も確認することができます。
履歴を削除するときは、「項目を削除」ボタンをタップします。
「表示されている全ての項目をチェック」ボタンをタップすると、全データにチェックが入ります。
個別に選択する場合は、作品の右上にあるボックスにチェックを入れてください。
削除する履歴を選択したら、「項目を削除」ボタンをタップすれば完了です。
注意
「項目を削除」ボタンをタップしたら、削除したデータはもう戻せません。
確認をしてから実行してください。

Huluアプリの履歴を消す
まず、スマホからHuluアプリを開きましょう。
画面下の「マイリスト」を開く→「視聴履歴」タブを選択→すぐ下にある「削除」をタップします。
①削除したい作品をチェック→②画面右上の「完了」をタップ→③「はい」をタップすると、視聴履歴が削除されます。
注意
最後に「はい」をタップしたら、削除したデータはもう戻せません。
確認をしてから実行してください。

視聴履歴を残さない設定にはできない
たとえば、YouTubeの視聴履歴はシークレットモードなら残らないのですが、Huluの場合、視聴履歴を残さないようにする設定や方法はありません。

設定方法は、下記の記事をご確認ください。
関連記事→ダウンロード設定の確認・変更
まとめ
視聴履歴データの削除は、「視聴中」と「視聴履歴」それぞれを削除すること、Hulu公式サイトとアプリ両方にデータが残っていることを覚えておきましょう。
面倒ですが、視聴履歴はどうしても残ってしまうので、すべて手動でやるしかありません。
視聴履歴を誰にも見られたくない方は、マルチプロフィール機能を使って解決するのがもっとも安全です。