Huluには、最大6人とアカウントを共有できるマルチプロフィール機能があります。
動画視聴履歴やお気に入り作品を観られたくない方向けの機能といえます。

動画の同時視聴に関しては、結論から言うとNGではありますが、筆者が実際に手持ちの端末を使って試してみた結果もシェアします。
ここからは、マルチプロフィール機能の詳細解説をしていきます。
マルチプロフィール機能とは?アカウントとの違い
Huluのマルチプロフィールとは、一つのアカウント内で最大6つのプロフィールを管理する機能です。
つまり、プロフィール情報を複数使うことは、自分のアカウント情報を他者と共有することにもなります。
万が一、他者が自分のアカウントを使って動画の違法アップロードなどをしていた場合、責任の所在はアカウントの持ち主になります。
お客様は、ご家族による利用等、お客様のアカウントのあらゆる利用について責任を負うものとします。
お客様がご自身以外の方によるお客様のアカウントへのアクセスを許可した場合、お客様は当該利用者をして本利用規約を遵守させる責任を負うと同時に、利用者のHuluサービス上での行為について責任を負うものとします。引用元:https://www.hjholdings.jp/terms
Huluアカウントは、複数端末から同時にログインができるため、やろうと思えば1つのアカウントで使いまわしが出来てしまいます。
ポイント
異なる端末で同時に動画視聴はできない仕様です。
つまり、Hulu側としては、アカウントの共有は、責任が取れる家族間の範囲に留めてくださいと暗に伝えているわけですね。
同時視聴は2台までできる?
ネット上の口コミでは、「実は2台までなら同時視聴ができる」という意見が多く、筆者も「デスクトップPC」「iPad」「Iphone」3つの端末を使って、試してみました。
マルチプロフィールの使い方
ここでは、家族の父親名義でHuluに加入した後、母親のプロフィールを作成すると仮定して話を進めます。
- まず、アプリの画面右下にある設定を開き(※公式サイトなら画面右上のメニュー)、「プロフィール設定」をタップします。
- 「プロフィールを追加する」をタップします。
- 好きなアイコンを設定して、「ニックネーム」「生年月日」「性別」を入力したら、画面下の「プロフィールを追加」をタップすれば完了です。
【プロフィールの編集】暗証番号を設定する
上記の手順で家族のプロフィールを作っても、このままでは誰でも開ける状態になってしまっているので、暗証番号を設定します。
- 先ほどの手順 ↑でプロフィール設定画面を開き、「暗証番号を設定する」ボタンをタップする。
- 暗証番号を設定する。
- プロフィールアイコンに鍵マークがついていればOK
ポイント
なお、後から暗証番号を未設定状態に戻す場合は、空欄の状態で再設定すると、アイコンから鍵マークが消えます。
【プロフィールの編集】削除する
先ほどの手順 ↑でプロフィール設定画面を開き、削除したいアイコンをタップして、「プロフィールの削除」ボタンをタップすればOKです。
なお、デフォルトで最初からあるキッズプロフィールは、使わなければ削除して問題ありません。
ただし、自分一人だけ利用するとしても、オーナープロフィール(※画面左端にあるアイコン」だけは削除できません。
プロフィールの切替
この画面は、最初に作った「母」プロフィールに切り替えた設定画面です。
先ほど暗証番号を設定した「父」プロフィールに切り替えようとすると、この画面のように、暗証番号の入力を求められるようになります。

子ども(未成年)用のキッズプロフィールを作成する
お子さんが使うキッズプロフィール作成手順も、通常のやり方 ↑と手順は同じです。
ただ、デフォルトでキッズプロフィールが最初から一つあるので、編集して使ってもOKです。
プロフィール追加(または編集)画面で12歳未満の生年月日にすれば、自動的にキッズプロフィールに設定されるしくみになっています。
キッズプロフィールに切り替えてホーム画面を見ると、この画面のように子ども向けの作品のみ表示されるようになります。
注意
ただし、ご両親が使うプロフィールに暗証番号が設定 ↑されていないと、お子さんでも切り替えることができてしまうので、注意が必要です。